11月15日休日スタン@川崎HS
2015年11月16日 TCG全般完全に決まった(挨拶)
可能性を信じているオーロラバントで参戦。ジャディの横枝がメインに入ってる気持ち赤単系を意識した。
1戦目 エスパーコン ××
G1:ミシュランだけで18点削ったけど忌呪の発動とオジュコマの4点ゲインが効いてオジュタイとシルムガル出ちゃって激高引けず負け
G2:ランパンはじかれたの割と致命傷でオジュタイに何もできず負け
G1は自分のプレイングがうまければ勝てた感ある
2戦目 ジェスカイバーン ○×○
G1:ジャディの横枝でちょいとライフ稼いで激高でカマキリと雷破を片づける。その後ナーセットで復興反復してミシュランで殴って勝ち
G2:カマキリ×2強すぎでしたまる
G3:カザンドゥへの撤退×2で上陸すると4点ゲインのバーン殺しからニッサの復興でライフ56になる。自分の土地が12枚、相手フルタップ、そして自分のハンドにディグで持ってきたフェリダーと水の帳の分離がある、そう!フェリダーウィン!
バーン相手にフェリダーウィンを決めるやつ
3戦目 緑黒t赤エルドラージ ×○○
G1:相手のマナ加速が順調でアタルカ→ウラモグで白撤退トークンとかミシュランとかいろいろふっとんで負け
G2:相手が1回土地止まってる間に全力でランパンして激高+覚醒水の帳でぶん殴って勝ち
G3:撤退からトークンめっちゃ出して15マナから水の帳+大オーロラを22対13の爆アドで決めて相手が土地4枚しか出せず相手投了
これぞオーロラウィンである
4戦目 ジェスカイ isuさん ××
G1:ちょいとアド取れる大オーロラ撃ったら土地全然引かないし相手ハンド強すぎマンで負けるマン
G2:盤面苦しすぎて少し不利だけど相手が土地6枚捨ててるからいけるって大オーロラ撃ったら相手土地潤沢、自分土地全然引かないマンで負け
完全にオーロラ事故
2-2だけど楽しすぎるのでよし。大オーロラで相手投了とかフェリダーベールもなんか決まってるしオーロラで自爆したりと今までのマジックとはまったく違うというか、自分一人だけ別のゲームやってる感がやばい。
4戦終わったあとデッキ開いてどうしようか悩んでたらたくさんの人がこんなデッキみたことないっていいながらいろいろ案を出してくれた。
・15マナとか出るならせっかくだし相手のエンドにフルタップで荒野の確保撃とうぜ!そして大オーロラを撃つ!→そのトークンで殴ったほうが早くねw?
・ジャディの横枝とカザンドゥへの撤退置いてナーセットでニッサの復興反復してフェリダーウィンも実はできる雰囲気
・フェリダーベールが決まるってことは12マナ出るわけだから龍王ドロモカ置いてウォーターベール4回撃てば相手は何もできないまま死ぬ
・精霊信者の覚醒でライブラリーの土地全部出そうぜ!→やりすぎだけどミシュランがアンタップインなのは楽しそう
わかってることはどうあがいても全部やりすぎってことかなw
ドロモカは対コントロールキラーにはなってくれそう。普通ドロモカ出しても返しに除去されるのが多いけど、水の帳の分離を撃つことでカバーできるし、ドロモカ出てれば水の帳の分離が打ち消されないっていう相性の良さ。そりゃドロモカはヴィンテージで使われますわな。
カザンドゥへの撤退は緑だから自分のガイアにカウンター載せられるっていうのも気になるポイント。ガイアの唯一の弱点タフ5を補えつつ序盤は撤退で凌げるっていうシナジーがよし。
どうしても変身にタイムラグがあるジェイスよりすぐに反復できるナーセットに軍配があがるあたりもこのデッキの好きなとこ。あとすっごい安い。
あれもこれもってやると失敗するからどれかに絞らないとね。
可能性を信じているオーロラバントで参戦。ジャディの横枝がメインに入ってる気持ち赤単系を意識した。
1戦目 エスパーコン ××
G1:ミシュランだけで18点削ったけど忌呪の発動とオジュコマの4点ゲインが効いてオジュタイとシルムガル出ちゃって激高引けず負け
G2:ランパンはじかれたの割と致命傷でオジュタイに何もできず負け
G1は自分のプレイングがうまければ勝てた感ある
2戦目 ジェスカイバーン ○×○
G1:ジャディの横枝でちょいとライフ稼いで激高でカマキリと雷破を片づける。その後ナーセットで復興反復してミシュランで殴って勝ち
G2:カマキリ×2強すぎでしたまる
G3:カザンドゥへの撤退×2で上陸すると4点ゲインのバーン殺しからニッサの復興でライフ56になる。自分の土地が12枚、相手フルタップ、そして自分のハンドにディグで持ってきたフェリダーと水の帳の分離がある、そう!フェリダーウィン!
バーン相手にフェリダーウィンを決めるやつ
3戦目 緑黒t赤エルドラージ ×○○
G1:相手のマナ加速が順調でアタルカ→ウラモグで白撤退トークンとかミシュランとかいろいろふっとんで負け
G2:相手が1回土地止まってる間に全力でランパンして激高+覚醒水の帳でぶん殴って勝ち
G3:撤退からトークンめっちゃ出して15マナから水の帳+大オーロラを22対13の爆アドで決めて相手が土地4枚しか出せず相手投了
これぞオーロラウィンである
4戦目 ジェスカイ isuさん ××
G1:ちょいとアド取れる大オーロラ撃ったら土地全然引かないし相手ハンド強すぎマンで負けるマン
G2:盤面苦しすぎて少し不利だけど相手が土地6枚捨ててるからいけるって大オーロラ撃ったら相手土地潤沢、自分土地全然引かないマンで負け
完全にオーロラ事故
2-2だけど楽しすぎるのでよし。大オーロラで相手投了とかフェリダーベールもなんか決まってるしオーロラで自爆したりと今までのマジックとはまったく違うというか、自分一人だけ別のゲームやってる感がやばい。
4戦終わったあとデッキ開いてどうしようか悩んでたらたくさんの人がこんなデッキみたことないっていいながらいろいろ案を出してくれた。
・15マナとか出るならせっかくだし相手のエンドにフルタップで荒野の確保撃とうぜ!そして大オーロラを撃つ!→そのトークンで殴ったほうが早くねw?
・ジャディの横枝とカザンドゥへの撤退置いてナーセットでニッサの復興反復してフェリダーウィンも実はできる雰囲気
・フェリダーベールが決まるってことは12マナ出るわけだから龍王ドロモカ置いてウォーターベール4回撃てば相手は何もできないまま死ぬ
・精霊信者の覚醒でライブラリーの土地全部出そうぜ!→やりすぎだけどミシュランがアンタップインなのは楽しそう
わかってることはどうあがいても全部やりすぎってことかなw
ドロモカは対コントロールキラーにはなってくれそう。普通ドロモカ出しても返しに除去されるのが多いけど、水の帳の分離を撃つことでカバーできるし、ドロモカ出てれば水の帳の分離が打ち消されないっていう相性の良さ。そりゃドロモカはヴィンテージで使われますわな。
カザンドゥへの撤退は緑だから自分のガイアにカウンター載せられるっていうのも気になるポイント。ガイアの唯一の弱点タフ5を補えつつ序盤は撤退で凌げるっていうシナジーがよし。
どうしても変身にタイムラグがあるジェイスよりすぐに反復できるナーセットに軍配があがるあたりもこのデッキの好きなとこ。あとすっごい安い。
あれもこれもってやると失敗するからどれかに絞らないとね。
コメント